鈴盛農園

愛知県産地直送!七色のカラフル人参
新鮮野菜販売 鈴盛農園

 

商品カテゴリ


農園直売 HATAKE Marche
▲毎週月曜 小さな農園直売情報



 
鈴盛農園Official Blog  LIFE IS 農 JOKE
▲代表 鈴木のBLOG。農業のリアルを日本全土に届けています。

 


▲鈴盛農園の濃厚人参ジュース。


 

▲農業者として、社会のためにできることを。 

 


▲鈴盛農園プロデュース。野菜・果物をモチーフにしたオーダーメイド革製品。


 

 ▲鈴盛農園では研修生を募集しています。

 



 
 

 
 



 
 

 
 



 
 



 
 

 
 

 
 



 



 
 



 

コンテンツ

スマートフォン用
鈴盛農園HP QRコード
HOME»  レシピ集

鈴盛農園のカラフルにんじん レシピ

鈴盛農園のカラフル人参を使用したレシピ集です!



まずは日本テレビ様の満天☆青空レストラン出演時のレシピとお写真です。

毎週土曜18時30分~ ON AIR!


☆フライド人参




にんじん(7種) 各50g
しょうが 10g
にんにく 5g
醤油 大さじ2
酒 大さじ1/2
片栗粉 100g
揚げ油 適量

1 にんじんは皮ごと1cm角の棒状に切る
2 しょうがとにんにくはすりおろし、醤油、酒と混ぜ合わせ、にんじんに絡める
3 2に片栗粉を全体にまぶす
4 170℃の油で揚げて完成


 

人参ごはん(4人分)



にんじん(オレンジ) 100g
にんじん(黄) 100g
にんじん(白) 100g
米 3合
油あげ 1/2枚
鶏肉もも肉 200g
しめじ 80g
醤油 大さじ1
白だし 大さじ6
塩 少々
酒 大さじ2

1 にんじんは皮ごと千切り、油揚げは千切り、鶏もも肉は小さめの一口大に
  しめじは石づきを取って小房にする

2 炊飯器に研いだ米と調味料全てを入れ、3合の線まで水を入れて、かき混ぜる

3 お米の上に1を乗せて炊く。炊き上がったらかき混ぜて完成
 

人参スコーン(2色各9個分)



にんじん(黒)     100g(すりおろし)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
塩 少々
シナモン      小さじ1/2~
油 大さじ3
はちみつ 大さじ2

にんじん(ベージュ)  100g(すりおろし)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
塩 少々
シナモン      小さじ1/2~
油 大さじ3
はちみつ 大さじ2
にんじんジャム


1 【黒とベージュ、それぞれ別に作ります】にんじんを皮ごとすりおろす

2 ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、塩、シナモンを入れて良くかき混ぜ
サラダ油を加えてさらに混ぜる

3 すりおろしたにんじんを加え、混ぜ合わせてこねる。台の上で四角く薄く形成し
半分に切って重ねて再度四角く薄く形成する(これを数回繰り返す)。生地を9等分に切る

4 190℃に余熱したオーブンで30分程焼いて完成。にんじんジャムを付けていただく
 

碧南焼きそば(4人分)



にんじん(7種) 400g
玉ねぎ 100g
豚コマ肉 200g
焼きそば用麺 4玉
しろたまり 大さじ5
酒 大さじ3
サラダ油 大さじ2
大葉 8枚
えびぜん 4枚

1 にんじんは皮ごと短冊切りにする。玉ねぎは千切り、豚コマ肉は食べやすい大きさに切る。
  大葉は千切りにする

2 フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒め、色が変わってきたらにんじん、玉ねぎを加える

3 火が通ったら中華麺を入れ、上から酒を回し入れる

4 麺がほぐれたら炒め、しろたまりで味付けする

5 皿に盛りつけ大葉をちらし、えびせんを添えたら完成

アヒージョ

にんじん7種 各25g
ベーコン(ブロック) 50g

オリーブオイル 100cc
にんにく 1片
鷹の爪 1本
塩 小さじ1/4
イタリアンパセリ 1本

バゲット 適量

 

1 にんじんは皮ごと小さな乱切りにして下茹でしておく。ベーコンは棒状に
  にんにくはみじん切り、鷹の爪は半分に切って種を出し、イタリアンパセリは刻む

2 鍋にオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、塩を入れて弱火にかける

3 にんにくが色付いてきたらベーコンとにんじんを入れる

4 ベーコンに火が通ったら、イタリアンパセリを散らして完成。バゲットを添える


日本テレビ様ありがとうございます!!



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

碧南 九重みりん様の〈やわらかペーストみりん粕〉を使用した粕漬けのレシピもご紹介します!


 
にんじんのみりん粕漬け

《材料》(みりん粕300g分)

にんじん1本

塩(下漬け用)20g

[漬け床用]

みりん粕300g(商品「やわらかペーストみりん粕1袋分)

砂糖大さじ7

小さじ1強

うすくち醤油大さじ1強

 

〈作り方〉

  1. にんじんの皮をむき、約3mm厚の斜め切りにする。
  2. ビニール袋などに切った野菜と塩(下漬け用)を入れ、手で軽くもんでから一晩冷蔵庫で保存する。
  3. 冷蔵庫から取り出し、野菜の水気を十分にとる。[漬け床用]の材料を混ぜ合わせ、野菜とともにジッパー付きの保存袋に入れ、なじませてから冷蔵庫で保存する。
  4. 2~3日後が食べごろです。

お手軽一品人参レシピはこちら!

にんじんパスタ
 
{11A89E47-6444-4212-B9B8-9E9C25C3ADBD:01}
《材料》4人分

にんじん(スウィートキャロットリリィ)1本
黄色にんじん                                               1本
ハム                                                              4枚
オリーブオイル                                      大さじ1
 酢                                                           大さじ1
 ニンニク(すりおろし)                      小さじ1
 塩                                                          小さじ1/2
 ハーブソルト                                         少々
 
〈作り方〉
①にんじんをピーラーで薄くスライスしてたっぷりの熱湯で10秒茹でザルにあげておきます。
 
②ハムを細切りにし全ての材料を混ぜ合わせて出来上がり。
 茹で過ぎないのがポイントです。



 
スティックキャロットのまるごとソテー
 
{151111EB-E736-40CB-BD56-2D8FDEC5A846:01}

《材料》
 スティックキャロット     4本
 塩                                     少々
 だし醤油                         少々
 サラダ油                         大さじ1
 
〈作り方〉
 
①スティックキャロットをよく洗い、皮はそのまま、縦に半分に切る

 
②サラダ油を熱したフライパンで
スティックキャロットに火が通るまで炒める
少し焦げ目がつくぐらいがオススメ!

③塩とだし醤油で味付けして出来上がり
 葉っぱも一緒に炒めると美味しいです。
 


にんじんステーキ
 
{44FD63A5-E5FB-49DF-B316-B213D96D8507:01}
《材料》(2人分)
にんじん(鈴盛農園のスウィートキャロットリリィ)   大きめ1本
塩                            適量
バター                           適量
カラフルにんじん  (鈴盛農園の赤、白、黄色のにんじん) 1/4本ずつ

 
〈作り方〉
①にんじんを厚めの輪切りにして塩をひとふりし、ラップをして2~3分レンジで蒸し焼きにします

 
②バターを熱したフライパンで焼き色がつくまで焼きます

 
③カラフルにんじんを太めの千切りにし、塩もみしたものを①の上にのせます
 
あれば、にんじんの葉を添えてオシャレなにんじんステーキの出来上がり!



〇さらにオシャレなカラフルにんじん料理に挑戦してみたい方はコチラ!

スーパー農水省職員!松本純子さんのレシピブログもチェックしてみてください♪



 

食卓に彩りを