
▲ストレスなく育つからツヤツヤ!

▲ひとつひとつのにんじんの様子を見ながら畑に塩を散布中!

▲にんじんづくりを教えてくれた
鈴木りり おばあちゃん。
にんじんの名前リリィの由来になりました!

▲オリジナルのパッケージです。
.jpg)
▲小さなこどもたちにもたくさん食べてもらいたい。そんな気持ちで育てていますので、離乳食にも安心してご利用いただけます。
|
|
鈴盛農園で一番人気の野菜、にんじん。
スウィートキャロットリリィはお子様のキライなにんじん臭さが少なく、甘くて濃厚な味のにんじんです!
○香りのヒミツ
愛知県 碧南市は海沿いの町で、畑の砂はまるで海岸の砂のようにサラサラしています。
そんなやわらかな砂地の畑でストレスなくのびのび育つので、お子様の嫌いなにんじん臭さが少ないんです。
新鮮な切り口からはフルーティーでアロマな香りすら感じられるかも!?
まっすぐで肌のキメが細かく、色が濃いのもスウィートキャロットの特徴です。
野菜の色は栄養素の色、鈴盛農園のにんじんはβカロテンも豊富に含まれています。
○甘さのヒミツ
栽培期間中に三河湾の幻の海水塩、饗庭塩(あいばじお)を希釈してにんじん畑に散布することで土壌中にミネラルを補充する鈴盛農園独自の栽培方法『塩農法』によって糖度をアップさせています!
にんじんが一番美味しくなる真冬の季節にはなんと糖度11度を超えるにんじんも!
「まるで柿のような甘さ!」
「ジューシーで果物みたい!」
という声も多く、
スウィートキャロットリリィはお客様からまるでフルーツみたいなにんじん!との声をいただいています。
○濃厚な味のヒミツ
丁寧な土づくりはもちろん、
海草エキスや乳酸菌などの有機質肥料をふんだんに使用することで野菜にとって良い影響のある微生物を増やし、濃厚で元気な味を出しています。
にんじんづくりを教えてくれた りり おばあちゃんに感謝を込めて、自慢のにんじんにその名前を付けました。
ぜひ、生食で!
ジュースで!
このにんじんのチカラを体感してみてください!
※スウィートキャロットリリィは夏季(6~8月)と冬季(11~4月)に販売させていただいておりますが、にんじんが一番美味しくなる旬の季節は寒い真冬の12~2月頃!
この頃の人参の平均糖度は9度と甘味を強く感じる事が出来ます。
|