▲新聞紙面でも大きく広告が出されます。
リンク:公益社団法人AC ジャパン
記載日:2017.7.1
※現在は放送終了しております。
▲画像をクリックしていただくと動画ページに移動します。
リンク:未来辞典MOVIE 農業経営者 鈴木啓之さん スタディサプリ進路
2017.4.3
鈴盛農園はNPO法人だいずきっず様と共に、
人参の収穫&料理教室の食育イベントを開催しています。
畑ではみんなでわいわいカラフルな人参を収穫します。
「ここは黒いにんじんだー!」「えー!こっちは白だよー!」
こども達の楽しそうな声が畑に響きます。
そのあと、どんな気持ちで野菜を育てているか、人参の種はどんなものなのか、人参づくりのこだわりなどのお話をさせていただきます。
つづいて、家族みんなで料理教室に参加していただき、収穫したての人参を美味しく食べていただきます。
人参が苦手な子供も少し克服できたかな?
だいずきっずさんは食と農林漁業優良活動表彰事業にて農林水産大臣賞を受賞されています。
NPO法人 だいずきっず「大豆は宇宙だ!」
鈴盛農園では地元碧南市内の小学校の社会科見学の受け入れや、
中学校4校の職場体験を受け入れています。
収穫から洗浄、袋詰めや出荷など一連の作業を体験してもらうだけではなく、
座学の時間も取り、農業の話をさせてもらっています。
「農業は大変だというイメージがあった。確かに大変だったけど、その分やりがいもたくさん感じた。」
「情熱と工夫で農業は面白くできるというのが伝わって来た。」
「最少最弱でスタートしても、それを言い訳にせず成長だけを考えてきたという鈴盛農園の話を聞いて、自分も部活などがんばろうと思った」
などなど、こちらの気持ちが熱くなるような体験後の感想をもらっています。
日本の農業をカッコよくするためには、大きな出来事を打ち立てていくことも大切ですが、小さな一歩の積み重ねが大切だと思っています。
体験に来てくれたみんな、ありがとう!
鈴盛農園 代表 鈴木啓之は北は北海道、南は鹿児島まで、
講演活動で日本各地を回っております。
農業界に限らず様々な会議・研修会にお招きいただいております。
★講演実績
・毎日新聞社主催 第一回毎日イノベーションフォーラム 「農業の働き方IoT」パネラー登壇
・有限責任監査法人トーマツ アグリビジネスサミットfeaturing Women 講演
・一般社団法人中川法人会 青年部会全体研修 講演
・愛知産業振興機構 企業を元気にするセミナー第一弾 講演
・愛知産業振興機構 貿易研究会研修交流会 講演
・愛知県モデル工場研究会 例会 講演
・デザイナーフーズ株式会社 生命食セミナー名古屋会場 講演
・九重味淋株式会社 経営指針発表会 外部スピーカー
・農家のこせがれネットワーク×ポケットマルシェ×日本食べるタイムス 農家サミット2017 トークセッション
・農林水産省主催 一農ネット交流会「失敗から学ぶ農業経営のススメ」
・農業経営大学校 講演&ディスカッション
・愛知県立農業大学校 雇用創出研修 講演
・岐阜県農業大学校 講演会
・鳥取県立農業大学校 オープンカレッジ 講演
・群馬県立農林大学校 特別講演会
・愛知大学 生涯学習講座 愛知の「食」を学ぶ・楽しむ 講演
・愛知淑徳大学 農家のプレゼンテーションレストラン「The farm house」 スピーカー
・愛知学泉大学 管理栄養課 生産者スピーカー
・平成29年度 九州・沖縄地区農業青年クラブ連絡協議会リーダー研修会 講演
・北海道4Hクラブ 農業者大会 講演
・PALネットながの 通常総会 講演
・鹿児島県農業青年クラブ 通常総会 講演
・宮崎県SAP会議農業者大会 講演
・大分県農業者会議 講演
・岐阜県青年農業士 研修会 講師
・栃木県青少年クラブ協議会リーダー研修会 講演
・埼玉県4Hクラブ農業者大会 特別講演
・愛西・桑名4Hクラブ合同研修会 講師
・第35回全国青年農業者育成研究集会 講演
・農業大学校全国プロジェクト発表会 記念講演
・愛知県農業会議 農の雇用事業説明研修会 講演
・平成28年度農業研修教育施設指導職員新任者研修 講演
・近畿農政局 近畿地域農業者セミナー 講演
・第3回西播磨アグリカレッジ 講演
・南淡路農業者研修会 講演
・兵庫県東播磨農業者研修会 講演
・尾張地区新規就農者セミナー 講演
・瀬戸新規就農者セミナー 講演
・西尾商工会議所 観光ものづくり委員会 講演
・名古屋中小企業診断士勉強会 講師
・JA全農 TACアグリビジネススクール 講演
・農林水産省平成30年度幹部候補育成課程課長補佐等養成研修 講演
・九州山口有機農業の祭典in鹿児島 講演
敬称略
テーマは多岐に渡り、
「新規参入からの事業の立ち上げ」
「農業マーケティング&ブランディング」
「これから必要な力、影響力」
「夢をかなえるために今日からはじめるべきこと」
「農業版しくじり先生 失敗から学ぶ農業経営のススメ!」
など様々な切り口でお話をさせていただいておりますが、
ご要望のテーマに合わせた内容をご提案させていただきます。
講演の依頼は問い合わせメールフォームから受け付けております。
当サイトを見て少しでも興味を持っていただけましたらお気軽にご相談ください。
講演依頼はコチラから